column
-
【仕事メモの取り方】何度も聞かず済む、1回で必要なことをメモるポイントは4つ!(社会人6年目の仕事ノート)
新卒から早6年の月日が経ちました。 パソコンでたくさんのツールや管理画面、資料などを使ってきましたが、速く使いこなす・ミスなく行う・引継ぎは1回で済ますために重要なのはメモ。
まだまだ未熟者なので恐縮ですがインスタのDMやyoutubeでリクエストがあったので、どんなふうにメモればいいのか、この6年で気がついたことを解説しました。 ぜひみなさんの方法も教えてください〜〜〜〜!
-
本音レビュー!リモートワークに向いているワイヤレスイヤホンはどれ?
こんばんは、 #てんのしごと道具店 の店長てんです🐱今日はワイヤレスイヤホンのレビューをしてみました。コロナ前も集中したいときはイヤホンを付けながら仕事をすることが多かったんですが、コロナでリモートワークになるとさらにその時間が増えました👾オンライン会議やカフェでの作業など1日のほぼをイヤ... -
クローム拡張機能って知ってる?仕事も資料作りも時短できる!便利な機能2つ紹介します
こんにちは、てんのしごと道具店の店長てんです。
今日はパソコンを使う人にはぜひおすすめの時短・便利な「クローム拡張」についいて紹介します。
この投稿ではクローム拡張を理解するための基礎知識と実際に何ができるかの例の紹介までで、実際の使い方などは参考になりそうな記事のリンクを貼っておきます。
ではさっそく基礎知識からいきましょう。
-
初心者向け!パソコンってどうやって選べばいいの?カフェで作業するなら11インチがおすすめ
今日はパソコンの選び方についてまとめてみました💻
大学時代はなかなか自分にあったパソコンを見つけられず、フリーズしたり、強制終了したり、不具合に見舞われてました。
今となっては考えたら不具合ではなく自分にあったパソコンが選べてなかっただけなんですが、当時はパソコン使えないなーっと思ってました。(すみません、パソコンさん)
では早速紹介していきます。 -
仕事でコミュニケーションって必要?どうやって克服したらいいの?
今日はわたしの長年の課題、コミュニケーションについて😔🌧
もともと誰とも喋りたくないという理由でネットショップ運営という職を選んだわたしですが、この前読んだ本(プレイングマネジャーの教科書/田島弓子)が
ああ、コミュニケーション必要だわ!
こうやればコミュニケーションに得意不得意もないな!
と答えを教えてくれたので紹介します。
(ちなみにネットショップ運営、めちゃ人と喋る職種でした) -
新卒ちゃんのお悩み!これって私の仕事なんですか?に対する答え
今日は新卒の後輩ちゃんに聞かれた
「どこまでがわたしの仕事ですか?」
という質問。
わーーーー!わたしも悩んでたことある!ってすごい懐かしい気持ちになったのと同時に、最近悩んでいないことに気がつきました。
先輩方の金言で、自分の中に答えがあったので徒然に書いてみます。ほーん、そんな考え方もあるのねって感じで軽く読んでもらえたら🙃🌻 -
【社会人6年分】仕事ノートの中身紹介!IT企業OLから20代事業部長まで経験したわたしの赤裸々ノート
こんにちは、店長てんです🐱🌿9月に東京から福岡に引っ越す✈️予定なんですが、それにともなって部屋を片付けていたら昔のしごとノートがたくさんでてきたので紹介していきます📔ノートを紹介するにあたって、どんな仕事をしていたのか軽く自己紹介🙋🏻♀️🌻【1〜3年目】スマホケースのifaceのメーカーで... -
ITエンジニアに聞いた!仕事を効率よくこなし働くコツ4つ
こんにちは、 #てんのしごと道具店 です🐱🌿今日はITエンジニアに聞いた仕事の効率化のコツを紹介します👩🏻💻⌛️ 効率化のために意識することは、『効率の下がっているポイントを見つけて、その対処法を探る』これを日々常に意識しながら積み重ねることが大事なようです🌻効率の下がるポイントって言わ... -
超簡単!仕事できる先輩から盗んだ「お願い依頼文」の書き方
こんにちわ、 #てんのしごと道具店 の店長てんです🐱🌿今日は仕事の依頼文を書くときのコツを紹介します!わたしが新卒の時のメンターがめちゃめちゃ仕事のできる人でして。当時そのメンターも3年目と若いのに、年上のメンバーからも支持されてリーダーをしている人でした。そんなメンターから盗んだコツを紹介... -
新卒時代にやっていた議事録上達方法3つ紹介します
こんにちは、 #てんのしごと道具店 の店長てんです🐱🌿「議事録よろしく」新卒時代に言われて嫌だった言葉TOP10に入るこの言葉😇最初は嫌々書いていましたがアホほど書かされ続けて、1年目の終わりくらいに議事録のレベルがあがると仕事もプロジェクトもスムーズにすすむな〜と実感しました。... -
手帳がうまく使えない?そんな時はメモ帳の「目的×頻度×場所」してみては?
こんにちは、店長のてんです。
今日はインスタの先日ストーリーズでおこなったアンケートの中にあった悩みに答えていこうかと思います。
お悩み:「手帳がうまく使えない」「何冊かに使い分けているとどこに何を書いているのかさがすのに時間がかかる」
お二つともまとめて回答させていただきます👩💻 わたしの使い方が正解だとは微塵も思っていないのですが、なにかお役に立てれば幸いです。
-
仕事の優先順位を「締め切り順」につけていないですか?社会人6年目のわたしのマイルール
お悩み:「優先順位の付け方が難しい」
個人的にはまだまだ今のやり方がしっくりきていなくて改善中なのですが、
社会人6年やってみて、いくつか失敗と成功を重ねたのでその事例の紹介をしていきますね。
- ページ: 1 / 3
- 次のページ