【すぐ真似できる5選】伝わるパソコン資料づくり- 表(テーブル)編-

【すぐ真似できる5選】伝わるパソコン資料づくり- 表(テーブル)編-

今日は資料作りのときのポイントを紹介します💻

パワポやグーグルスライドで資料作る時に表(テーブル)を使うことが多いんですが、気を抜くとごちゃつきませんか。

表はたくさんの情報を整理できる便利なフォーマットですが、逆に情報過多で何が言いたいのかわからない状態にもなりやすいと思います。

すぐマネできる簡単なコツをまとめたので、参考になれば幸いです🥰

表の縦線を消す

 

なるべく伝えたい情報と関係のないデザイン・装飾などの情報はシンプルにすると無駄な視覚情報がなくて、本当に伝えたいことが伝わりやすくなります。

表は囲いの境界線がかなり邪魔なので、表と識別できる程度に横線は残しつつ、要らない縦線は消しちゃうのがおすすめ。

線の色は薄くする

 

縦線を消すのと同じ理由で、本来伝えたい情報を目立たせるために、要らない情報は色を薄くしています。 文字とかイラストであればサイズを小さくするのがおすすめ。

非言語情報を盛り込む

 

テキスト以外でも伝わる情報は、非言語で載せるのがおすすめ。 facebookって文字を読むより、アイコンを見る方が早く認識できる気がしませんか? 企業やサービスのロゴのほかにも、記号などを使いながら文字だらけの資料から卒業してみましょう。

列の幅を揃える

 

見栄えの問題ですが、列幅は揃えた方がちゃんとしている感がでる気がします。右クリックで簡単に幅を揃えることができるのでぜひ試してみてください。

セルの中は真ん中揃え

 

文字と文字の間が詰まっている文章って読みにくいですよね?それと同じ理由で、セルの中の文字は真ん中揃えにすることで上下左右に隙間が生まれて読みやすくなります。 今すぐ簡単に真似できるコツを紹介しました。 なにかの参考になれば幸いです。

ブログに戻る
1 4