仕事が早くなった!わたしのやり方ノートの書き方

仕事が早くなった!わたしのやり方ノートの書き方

RuffRuff App RuffRuff App by Tsun

こんにちは、店長のてんです。

今日はわたしのしごとノートを紹介します。
いま社会人6年目なんですが、しごとノートは1年目の時から作ってます。以前紹介した #新卒メモはatomaがおすすめ は、業務のやり方メモ(辞書的なもの)を作っていて最近また復活したのでそのノートのコツを紹介していきます。

個人的にこのノートを作ると、脳みそが整理されて仕事がかなりはやくなるのでおすすめです。

わたしは仕事ノートを二つ作っていて、一つが今回紹介する「やり方ノート」。これは作業系の仕事のやり方やその注意などを整理しておくためのノートで、このノートで仕事効率化アップ、ミス削減、早く業務を覚えることが目的で使っています。

もう一つは、アイディアや思考の整理に使っているノートです。ノートの使い方の紹介は下の記事でも紹介しています。

 
【社会人6年目の仕事ノート】脳みそを全て思考に使いたい!覚えておかなきゃいけないことは全て仕事ノートへ

ステップ1 業務中にとったメモを整理する

仕事で教えてもらったり、調べて覚えた作業をなるべく早くやり方ノートに整理して書き移していきます。この時、何でもかんでも全部書くんじゃなくて、次の日に自分がこれを見て同じ作業ができるように意識してみてください。

このステップで大事なのは今自分がどこまでわかっていて何が分かっていないか理解できれば大丈夫です。

メモに整理するときに要素ごとに空白をあけておいてください。後から色々と追記をするのでそのスペースを取っておきます。

ステップ2 苦手をつぶす

ひととおり作業ができるようになると、なんとなく苦手、なんとなく時間かかる部分がでてきます。

作業に曖昧な部分があるか、中断して調べないと思い出せないことがあることが多いです。苦手な部分はミスも起きやすいので、ノートに追記して目立つように蛍光ペンでハイライトしておくのがおすすめ。

ステップ3 効率化・スピードアップする

基本のやり方が理解できたところで自分に合ったやり方や効率化できるツールを導入しましょう。ツールと言ってもソフトを購入とか大きなことではなくて、Chromeの拡張機能やアプリを探してみるのがおすすめです。

マイルールのところはすぐにわかるように文字の色を変えて追記しておきます。

おまけ

わたしが使っているのはATOMAのBIONOTEというノートです。このノートはページの取り外しができるのであとからページの入れ替えができます。

作業の順番に入れ替えたい、カテゴリ順に整理したい、など並べ方を変えたい時にとても便利です。

社会人1年目のメモ帳におすすめ!新卒時代を支えてくれたATOMA BIO NOTE(アトム バイオ ノート) 

 

 

ブログに戻る
1 4