仕事が早くなった!わたしのやり方ノートの書き方

仕事が早くなった!わたしのやり方ノートの書き方

こんにちは、店長のてんです。

今日はわたしのしごとノートを紹介します。
いま社会人6年目なんですが、しごとノートは1年目の時から作ってます。以前紹介した #新卒メモはatomaがおすすめ は、業務のやり方メモ(辞書的なもの)を作っていて最近また復活したのでそのノートのコツを紹介していきます。

個人的にこのノートを作ると、脳みそが整理されて仕事がかなりはやくなるのでおすすめです。

わたしは仕事ノートを二つ作っていて、一つが今回紹介する「やり方ノート」。これは作業系の仕事のやり方やその注意などを整理しておくためのノートで、このノートで仕事効率化アップ、ミス削減、早く業務を覚えることが目的で使っています。

もう一つは、アイディアや思考の整理に使っているノートです。ノートの使い方の紹介は下の記事でも紹介しています。

 
【社会人6年目の仕事ノート】脳みそを全て思考に使いたい!覚えておかなきゃいけないことは全て仕事ノートへ

ステップ1 業務中にとったメモを整理する

仕事で教えてもらったり、調べて覚えた作業をなるべく早くやり方ノートに整理して書き移していきます。この時、何でもかんでも全部書くんじゃなくて、次の日に自分がこれを見て同じ作業ができるように意識してみてください。

このステップで大事なのは今自分がどこまでわかっていて何が分かっていないか理解できれば大丈夫です。

メモに整理するときに要素ごとに空白をあけておいてください。後から色々と追記をするのでそのスペースを取っておきます。

ステップ2 苦手をつぶす

ひととおり作業ができるようになると、なんとなく苦手、なんとなく時間かかる部分がでてきます。

作業に曖昧な部分があるか、中断して調べないと思い出せないことがあることが多いです。苦手な部分はミスも起きやすいので、ノートに追記して目立つように蛍光ペンでハイライトしておくのがおすすめ。

ステップ3 効率化・スピードアップする

基本のやり方が理解できたところで自分に合ったやり方や効率化できるツールを導入しましょう。ツールと言ってもソフトを購入とか大きなことではなくて、Chromeの拡張機能やアプリを探してみるのがおすすめです。

マイルールのところはすぐにわかるように文字の色を変えて追記しておきます。

おまけ

わたしが使っているのはATOMAのBIONOTEというノートです。このノートはページの取り外しができるのであとからページの入れ替えができます。

作業の順番に入れ替えたい、カテゴリ順に整理したい、など並べ方を変えたい時にとても便利です。

社会人1年目のメモ帳におすすめ!新卒時代を支えてくれたATOMA BIO NOTE(アトム バイオ ノート) 

 

 

ブログに戻る
  • PAPIER TIGRE パピエ ティグル(東京都 日本橋) #てんの文房具屋めぐり010

    PAPIER TIGRE パピエ ティグル(東京都 日本橋) #てんの文房具屋めぐり010

    今日はイベント出店で東京に行ったついでに訪れた東京都の日本橋にあるパピエティグルを紹介します。過去に福岡の文房具屋さんでパピエ ティグルのノートに出会い、遊び心のあるデザインとトラの可愛さに惚れてちょっとずつ買い集めていました。

    PAPIER TIGRE パピエ ティグル(東京都 日本橋) #てんの文房具屋めぐり010

    今日はイベント出店で東京に行ったついでに訪れた東京都の日本橋にあるパピエティグルを紹介します。過去に福岡の文房具屋さんでパピエ ティグルのノートに出会い、遊び心のあるデザインとトラの可愛さに惚れてちょっとずつ買い集めていました。

  • 文房具屋店長のペンケースの中身

    文房具屋店長のペンケースの中身

    こんにちは、てんのしごと道具店の店長てんです。 今日はわたしが仕事関連の手帳と一緒に持ち歩いているペンケースの中身を紹介します。 手帳をどう使っているかは動画で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 ペンケース ミドリ ブックバンドペンケース<B6~A5用> まずはつかっているペンケース。こちらはミドリのブックバンドペンケース<B6~A5用> です。 セピア色に惹かれて購入。手帳に取り付けられるので筆記具の忘れとか 探す時間が減って快適! TODOふせん  ロフト限定 TO DO LIST FUSEN 手帳にTODOを書き込むことが多いので、そのためのTODOふせんを入れています。 キョクトウ・アソシエイツ FOBCOOP TODOリスト 特判 わたしが使っているのはロフト限定のものですが、当店ではほぼ同じサイズ感のTODOふせんも取り扱っていますのでぜひチェックしてみてね。 インデックスふせん ポストイット フィルムインデックス 厚口 マルチカラー 40×18mm 【686MC】 3色×10枚 ふせん...

    文房具屋店長のペンケースの中身

    こんにちは、てんのしごと道具店の店長てんです。 今日はわたしが仕事関連の手帳と一緒に持ち歩いているペンケースの中身を紹介します。 手帳をどう使っているかは動画で詳しく紹介しているのでぜひチェックしてみてください。 ペンケース ミドリ ブックバンドペンケース<B6~A5用> まずはつかっているペンケース。こちらはミドリのブックバンドペンケース<B6~A5用> です。 セピア色に惹かれて購入。手帳に取り付けられるので筆記具の忘れとか 探す時間が減って快適! TODOふせん  ロフト限定 TO DO LIST FUSEN 手帳にTODOを書き込むことが多いので、そのためのTODOふせんを入れています。 キョクトウ・アソシエイツ FOBCOOP TODOリスト 特判 わたしが使っているのはロフト限定のものですが、当店ではほぼ同じサイズ感のTODOふせんも取り扱っていますのでぜひチェックしてみてね。 インデックスふせん ポストイット フィルムインデックス 厚口 マルチカラー 40×18mm 【686MC】 3色×10枚 ふせん...

  • isshoni.ペンケース付きノートカバーと一緒に使えるノートを検証

    isshoni.ペンケース付きノートカバーと一緒に使えるノートを検証

    isshoni. ペンケース付きノートカバーと一緒に使えるノート こちらのアイテムと一緒に使えるノートを検証していきます。

    isshoni.ペンケース付きノートカバーと一緒に使えるノートを検証

    isshoni. ペンケース付きノートカバーと一緒に使えるノート こちらのアイテムと一緒に使えるノートを検証していきます。

  • PEN'S ALLEY Takeuchi ペンズアレイタケウチ(愛知県岡崎市) #てんの文房具屋めぐり009

    PEN'S ALLEY Takeuchi ペンズアレイタケウチ(愛知県岡崎市) #てんの文房具...

    全国・全世界の気になる文房具屋を訪ねてレポートしていきます。 今日は春頃に旅行ついでに訪れた愛知県岡崎市のPEN'S ALLEY Takeuchiさんを紹介します。

    PEN'S ALLEY Takeuchi ペンズアレイタケウチ(愛知県岡崎市) #てんの文房具...

    全国・全世界の気になる文房具屋を訪ねてレポートしていきます。 今日は春頃に旅行ついでに訪れた愛知県岡崎市のPEN'S ALLEY Takeuchiさんを紹介します。

1 4